グルメ主婦たちに聞いた! 失敗しない通販おせち選びのポイント

サイズ選びに迷ったときは、大きめサイズを選ぶべし!

写真ではなかなか伝わらないおせちのサイズ。
初めてだと、なおさら悩みますよね。

匠本舗では、料亭おせちを注文した人に毎年アンケートを実施。
そのアンケートで最も多いコメントは・・・

もっと大きなサイズにすれば良かった

大きなおせちのほうが豪華だし良かった

お正月は集まる人数も多く、急に予定外の訪問者があったりもするので、
大きめのおせちを選んだほうがいい!ということが分かります。

 

品物数が多ければ量も多い・・・とは限らない!

もちろん品物数に比例して量も多いおせちもあります。
でも、必ずしも「品数が多い=量が多い」ということではないんです。

詳細ページには、お重箱のサイズが記載されています。
自宅のお重箱や食器と比較して、どうですか?
サイズを比べてみると感覚的に分かりやすいと思います。

 

多いかな・・と悩みつつ注文した料亭おせち、あっさり完食!

私は去年の秋、2015年元旦に食すべくおせちを初めて匠本舗で注文しました。
ちなみに今年2015年1月1日に食卓を囲んだ人数は9人。
・大人男✕3 ・大人女✕5 ・小学生✕1

購入した料亭おせちはコレ! 
›› 京都祇園 割烹「舞扇」監修『五段重 宝凰』

001

注文するとき「サイズ的にどんなもんだろう・・」
たしかに、かなり悩みました。

我が家は、おせち以外の料理も結構ならびます。
おせちだけを食す場合、他の料理もならぶ場合など、家庭の状況に合わせて選ぶといいですね。

私が注文した料亭おせちの目安サイズ こ~んな感じ
002

我が家の場合は、小学4年生の女の子を含む9人で食べました。
《おせち以外のお食事と一緒に:8~10人前》に当てはまっています。

実際、元旦の朝、初めて箸をつけたのですが、
おせち以外に並んだ料理が結構あったにもかかわらず、7~8割が無くなりました。

元旦の夜には、すきやきでした。
おせちの残りは詰めなおして食卓に並べておいたところ、ほぼ空っぽ状態。

食べきれないかな・・という心配は無用でした。
しかも美味しかったので、みんなの箸が止まることもなかったです。

このおせちだけを食べるのであれば、
《おせちだけでお召し上がり:5~7人前》になりますね。
ただ私が実際におせちを見て感じたのは、7人の場合、少し足りないような気がします。

もちろん、これはあくまでも目安なので、
おせちを囲む人数や状況をよく考慮して、サイズを選ぶといいと思います。

新年を祝うおめでたいお正月ですからね。

「足りない」より「余るかな?」くらいのサイズがいい

初めて通販おせちを購入して、実際お正月に家族で食べた私の結論です(*’▽’)

 

▼▼ 最新ランキングもチェック! ▼▼
osechi-banner_site

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ